能ある君子 不能の君子

『荀子』不苟篇に次の言葉がある。君子とは立派な人で小人とは劣った人を指す。

書下し文
君子は能あるもまた良く、不能なるもまた良し。小人は能あるもまた悪く不能なるもまた悪し。

現代語訳
君子は能力があっても立派で、能力がなくても立派である。小人は能力があっても悪く、能力がなくてもやはり悪い。

能力があるのは長所のようだが間違えると短所にもなり得る。能力がないのも短所のようだが正しくやれば長所にもなり得る。君子は能力があればそれを長所として活かし、それが短所にならないようにする。 能力がなければそれが短所にならないようにしてそれを長所に転じて活かす。小人はその反対。

荀子の言葉は次のように続く。

書下し文
君子は能あれば則ち寛容易直にして人を開き導き、不能であれば則ち恭敬遜屈にして人に謹み仕う。

現代語訳
君子は能力があれば寛容にして穏やかに人を啓発し指導する。能力がなければ恭敬でへりくだり謹んで人の意見を聞く。

君子が能力があればそれを長所として活かし能力がなければそれを長所に転じているのが分かる。 荀子の言葉は次のように続く。

書下し文
小人は能あれば則ち倨傲僻違にして人に驕り高ぶり不能なれば妬嫉怨誹にして人を傾覆す。

現代語訳
小人は能力があれば傲慢になり驕り高ぶり、能力がなければ妬み怨んで人を陥れる。

小人においては能力があるのが逆に短所になり、能力がないのもやはり短所となっている。

君子はその二面性のうち、その長所が生きるようにし短所が成立しないようにする。 小人はその長所が成立しないようにし、短所が生きてしまうようにする。 上記の能不能はそのひとつの例にすぎない。

荀子の言葉は次のように続く。

書下し文
君子は能あれば則ち人もこれに学ぶを喜び、不能なれば則ち人もこれに告くるを楽しむ。

現代語訳
君子は能力があれば周りの人たちも彼から学ぶのを喜び、能力がなければ彼に教えるのを楽しむ。

君子がその能不能を長所として活かすので周りの人たちの反応もそれに応じたものとなる。

荀子の言葉は次のように続く。

書下し文
小人は能あるも則ち人はこれに学ぶを賎しみ、不能なるも則ち人はこれに告ぐるを恥ず。

現代語訳
小人は能力があっても人々は彼から学ぶことを軽蔑し、能力がなくても人々は彼に教えるのを恥じる。

小人はその能不能を短所としてしまうため周りの反応もそれに応じたものとなる。

長所短所の二面性のうち短所が成立せず長所のみが成立するのが君子。 長所が成立せず短所のみが成立するのが小人。 長所と短所の両方が成立するのが私を含む多くの人である。

『荀子』の同じく不苟篇に次の言葉がある。

書下し文
君子は寛なるも慢ならず、廉なるも傷わず、辯なるも争わず、察なるも激ならず、直立するも勝ならず、堅強なるも暴ならず、柔従なるも流れず、恭敬謹慎なるも容なり。夫れこれを至文という。

現代語訳
君子はゆったりしているが怠けたりはしない。正しく廉直であるが人を傷つけない。雄弁であるが言い争いはしない。明察ではあるが他人に厳しいわけではない。独立しているが人をしのいだりしない。志堅く強いが横暴ではない。従順でもの柔らかであるが他人に流されない。恭しく慎むが心はゆったりしている。これを礼儀の極致と言う。

私には及びのつかない極致である。解説する。 寛なるも慢ならず。ゆったりしているのは長所だが、ゆったりしている人はえてして怠け者という短所を持つ傾向がある。しかし君子は長所であるゆったりとしている点が成立し、短所は成立しない。 小人であればその逆なので短所のみが成立する。こせこせしているのに怠け者。

廉なるも傷わず。廉直は長所だが、廉直な人は人は正しさを重視するので他人の間違いを厳しく追及し傷つけるという短所がある。君子は廉直でも人を傷つけない。小人は自分自身は正しくないのに人を傷つける。

辯なるも争わず。雄弁なのは長所だが、えてして論争を好むという短所がある。私も心当たりがある。君子は雄弁でありながら言い争いはしない。小人は論述は下手なのに人と言い争う。

察なるも激ならず。明察の人は色んなことをすぐに察するので他人の欠点間違いなども恐らくすぐ分かるのだろう。しかし君子はだからと言って他人に厳しくしすぎたりはしない。小人は物事を察するわけでもないのに他人に厳しくする。

直立するも勝ならず。君子は独立しているが他人をしのいだりしない。独立した人は他人をしのぎがちだが、君子にはその欠点は成立しない。小人は自分で独立していないのに他人に勝とうとする。

堅強なるも暴ならず。志強い人は横暴になりがち。だが君子は志堅く強いけれど横暴ではない。小人は弱いくせに横暴。

柔従なるも流れず。従順な人は他人に流されるという欠点を持つ。しかし君子は従順だが人に流されない。小人はすぐ人にたてつくがすぐ流される。

恭敬謹慎なるも容なり。うやうやしい人は固く緊張しがちだが君子はゆったりしている。小人はその逆。

これを至文という。これを礼儀の極致と言う。私にはとても及びのつかない境地だ。

続きは君子両進 小人両廃をご覧ください。


■このページを良いと思った方、
↓のどちらかを押してください。



■上部の画像は熊谷守一「泉」

■関連記事